トピックス一覧

(R03.09.27)

書面審議による総会を開催し、次の通り決議されましたので、ご通知申し上げます。副会長および理事の選任の件、原案通り承認可決され、副会長に宮川多正、理事に濱野茂樹の2氏が新たに選任され、それぞれ就任いたしました。9月27日付の役員名簿は別紙の通りです。

役員名簿

(R03.07.12)

第62回定期総会を開催いたしました。

7月9日、万全な新型コロナウイルス感染防止対策を講じた上で、第62回定期総会を開催いたしました。少人数かつ短時間の開催とし、6つの全議案につきまして、承認可決されました。7月12日現在の運営体制は次の通りです。理事長:市川孝、広報委員長:角井正彦、技術委員長:今林大輔。

(R03.04.22)

バルブ類検査施行要項が改正されました。

バルブ類検査施行要項

(R03.03.30)

水道産業新聞2021年1月28日(第5472号)におきまして、技術特集『「水輸送」を支えるバルブの点検管理の意義を再確認』が掲載されました。バルブの点検管理の重要性を再認識していただくとともに、普段の業務にお役立ていただければ幸いです。

水道産業新聞2021年1月28日付2-3面

(R03.03.24)

2021年3月23日に開催いたしました2020年度第2回理事会において、コンプライアンス規程を新たに制定いたしましたので、ご案内いたします。

 ⇒ 水道バルブ工業会 コンプライアンス規程

(R02.12.17)

日本水道協会様にてバルブ技術講習会を開催。

12月17日、公益社団法人日本水道協会様の水道技術管理者資格取得講習会において、バルブ技術講習会を開催いたしました。(場所:日本水道会館、参加者:9名)

(R02.12.08)

関連資料にソフトシール仕切弁と空気弁の分解説明の動画2編を追加いたしました。

 ⇒ ソフトシール仕切弁の分解説明
 ⇒ 空気弁の分解説明

(R02.12.02)

水道産業新聞社様の特集企画に参加。

12月1日、水道産業新聞社東京本社様におきまして、東京都市大学教授・長岡裕様、日本水道協会工務部技術課の皆様のご参加のもと、水道用バルブの点検とメンテナンスに焦点を当てました特集企画に参加いたしました。模擬技術講習会、バルブ実機分解説明、座談会等を通じて、メンテナンスの望ましい在り方を議論させていただきました。本日の詳しい内容は、2021年1月末日に発行されます水道産業新聞に掲載されますので、ご期待下さい。

(R02.11.24)

日本水道協会様にてバルブ技術講習会を開催。

11月24日、公益社団法人日本水道協会様の水道技術管理者資格取得講習会において、バルブ技術講習会を開催いたしました。(場所:福岡市水道技術研修所、参加者:35名)

(R02.11.18)

神戸市水道局様にてバルブ技術講習会を開催。

11月12日、神戸市水道局様におきまして、厳重な新型コロナウイルス感染対策を行ったうえで、バルブ技術講習会を開催いたしました。(場所:神戸市水道局たちばな職員研修センター、参加者:20名)